自動車保険の料率が、見直されて、自動車保険の保険料が高くなった・・・と思った人もけっこういるだろう。
管理人も、保険会社からの案内をみて、冗談じゃないか思ったひとりだ。ノンフリートの等級がよくなれば、年々、安くなると信じていたのだが、料率の変更という落とし穴があったか。
まあ、自動車保険の...
自動車保険、火災保険、生命保険、保険と呼ばれるものは「加入してしまえば補償してくれるので安心」と思いがちです。実際に有事の際には保険金を支払ってくれますから、確かに安心できるものではありますが、注意して頂きたいことがあります。それは、保険は何でもかんでも補償してくれるものではないということです...
今、自家用の車で契約している損保ジャパンの自動車保険から、契約内容の案内という書面が届いた。自動車保険は、1年で更新することが多いと思う。管理人もそうだった。通常は更新の案内が届いて、それにしたがって、年額の保険料を振りこんでいた。
保険が関係する法律はいくつかあります。
まず保険業法。
金融商品の販売等に関する法律。
そして保険法です。
最後の保険法の内容ですが、従来は、商法の中に記載があり、その部分を、いわゆる保険法と呼んでいて、厳密には、保険法という法律は、単独でではありませんでした。しかし、2010年から保...
三井住友海上火災保険は、自分が自動車保険の契約をしていた時期があり、ブログなどにも書いたことがある。けっこう良かった。まあ保険会社が良かったというよりも、代理店だった自動車のディーラーの担当者達が良かったんだよな。