日立キャピタル損害保険って。。そうです、あの電機メーカー『日立』です。
が、日立キャピタル損害保険に関しては全く別会社になっています。つまり、親戚の様な関係といったら判りやすいでしょうか。
株主は日立キャピタルと何と損保ジャパン(どこでも出て来るなぁ)が株主になっていまして、「この木♪何の...
2017年3月30日に金融庁が公表した「顧客本位の業務運営に関する原則」というのがある。こういう国の原則というのは、法律的な強制力や罰則がなくても、無視するわけにはいかない。とくに大手であれば、
ちゃんと国が定めた原則やガイドラインに沿ったお仕事をしている立派な会社ですぜ・・・というスタンス...
すごい名前の保険会社があるもんなぁと思ったのですが、日本では(ゼネラル保険)と呼ばれているようですね。それにしてもなぜアシキュラチオニ・ゼネラリ・エス・ピー・エイなのか?保険業のみならず他にもさまざまな分野の業務を展開している事にあるようです。
アシキュラチオニ・ゼネラリ・エス・ピー・エイと...
今回のテーマは「火災保険の加入を検討する時のポイント」です。ご存知かと思いますが、火災保険は火事だけではなく、自然災害や盗難、偶然な事故といった日常に潜むリスクから建物や家財を守ってくれる保険です。そして火災保険に加入する時は、保険期間、保険金額、補償内容、家財保険や地震保険の加入の有無等を決...
医療保険は全労済がいいように思います。保証が手厚いです。一度入院してしまうと、もう入院日数には換算されないのが普通ですが、全労済の場合は、半年たつとその日数がすべてリセットされるといいます。これほど有難いものはありません。長い入院となると、どうしても保険の日数が気になりますが、それを気にしなく...