主人が去年の年末に、車で単独の交通事故を起こしました。救急車で運ばれそのまま入院となったのですが、医療保険への加入を検討しているところで医療費は自費の覚悟でいたのですが、車での事故ということで車両保険の東京海上日動さんが入院費、通院日、交通費をスムーズに入金してくださりました。また、怪我で仕事...
保険会社の業務は事務に関してはマニュアルが作成されていますし、事故対応に関しては約款や判例タイムズがありますので、それを参考に事故の過失割合を決めます。基本的には全国どこで対応しても同じ対応ができるようになっているのですが、特別な事情がある場合にはマニュアルや約款だけでは判断がつかず、担当者の...
とにかく迷惑な話である。本当に困った人たちだ。毅然とした態度をとるしかないのだろうと思うが、安全保障についても、アジアなどの国際情勢については、ど素人なんで、それについて語ることは詳しい人に任せておきたい。
さて、そのニュースを聞いて、素朴に思ったことがある。もし、カケラでも住宅に降ってきて...
最近の生命保険や個人年金商品の説明の中に「トンチン性を高めて年金を充実」といった文章が多く出現するようになってきたように思います。
あとにまた書いておきますが、トンチン性という考え方は昔からあります。最近見かけることが多くはなってきたものの、近年発見、発明されたものではありません。
ぶっち...
ジャパン・インターナショナル傷害火災保険(現在のジェイアイ傷害火災保険株式会社)の設立は1989年の7月だ。けして老舗の損保ではない。資本金50億円。JTBがAIGと提携してのスタートだ。翌年の4月には、自動車損害賠償責任保険発売、1991年には自動車総合保険発売、企業費用・利益総合保険発売と...