三井住友海上火災保険(通称・三住)、現在の社名は2001年10月に三井海上火災保険と住友海上火災保険の合併により誕生しました。
設立年月日は大正7年10月21日。どちらも大手老舗の海上火災保険という合併で、三井海上火災は大正海上火災が元祖・住友海上火災は大阪保険が元祖で、互いに何度か合併や吸...
地震や、津波の自動車の車両の損害は対象になるんだろうか。
管理人も当時気になっていろいろ調べてみたのだが、基本的には、普通の自動車保険の補償対象にはなっていない。
特別にオプションの特約を付けていない限りは、保険金は支払われない。
そして、あの当時は、その特約をつけることができる自動車保...
アトラディウス・クレジット・インシュアランス・エヌ・ヴィ=アトラディウス信用保険会社と呼びます。あぁよかった、先の長い名称が実際に呼ばれている保険会社名だとしたら、どうしようかと思いました。日本で知られているいわゆる外資系という外国損害保険会社で比較的知名度があるものはAIUやエース、チューリ...
AXAダイレクトを契約してい奥さんの話。田舎に住んでいると、自動車は1家に一台ではなくて、一人一台。フリート契約までいなかくても、それなりのまとまった台数になると、自動車保険の保険料もバカにならない。管理人など1台分の自動車保険の保険料だって、ブチブチいっているくらいだ。
保険会社の社員だからと言って、強制的に自社の保険に加入せよとは言われたことはありません。しかし、担当代理店や所属部署の営業目標達成のためには、自ら契約を結ぶこともあるので、気がつけば生保も損保も自社商品というのが保険会社社員のあるあるではないでしょうか?実際私も入社1年目の3月に、生命保険に加...