友人から招かれて、北軽井沢まで、ドライブして行ってくることになった。何をしてきたのかは、今回のテーマ、電気自動車の話とは逸脱するので省略するが、その道中、関越自動車道の上里PAに立ち寄った。
財団法人の中には、何をやっているのかわけがわからなかったり、天下り先であんまり世の中に貢献しているとは思えなかったり、儲けた会社なり経営者が税金を逃れるために設立したり。そんな話を耳にすることもある。
まぁ財団じゃなくて罪団というべき組織の話はきかないけども。
勿論、すべての財団が悪いとか...
代理店には株式会社、有限会社等色々な形態があります。規模が小さくてもいわゆる企業なのです。代理店として末長く経営していくためには、収益を得ていく必要があります。一般の企業であれば物を販売したら販売した相手から貰ったお金が収益となりますが、こと保険販売に関しては、販売した相手から貰ったお金ではな...
保険を販売するのは、代理店の仕事です。では保険会社の社員は何をしているかというと、代理店が円滑に保険を販売できるよう商品勉強会を行ったり、時には同伴して顧客に説明したりといった業務を行います。しかし、保険を販売する際には、どんな手段を講じても良いということはありません。例えば「契約してくれるま...
全労済は、全国労働者共済生活協同組合連合会で、遺族保障 医療保障 障がい・介護保障 老後保障 住まいの保障 くるまの補償などの共済商品がある。
この保険マップの作成にかかるずっと前から、全労災は気になる組織だった。遠い昔、仕事上で関係があったのだ。まあ出入り理の業者のそのまた先の下請けの下っ...