保険は自分自身を守るだけではなく、いざという時の財源を確保することによって相手を守ることにも繋がる商品です。よって、基本的には加入したいというお客様を断るようなことはしません。特に自賠責なんかは強制保険ですから、あからさまに二重契約をしようとしているならばいざ知らず、断ることなんて有りえません...
恥ずかしながら、アイペット損害保険(株)とは、「まさかペットの保険じゃないだろうね?」と思っていましたら本当にそうでした。
ペットを飼っていないとはいえ、ペット専用の保険会社が居るとは脱帽です。人間が加入する保険会社でもペット保険というのがあるのは知っていましたが、あくまで一つの商品だと思っ...
SBI損保は、SBIホールディングス株式会社とあいおい損害保険株式会社が共同出資したSBI損保設立準備株式会社がベースだ。その後、ソフトバンクも出資者に加わり、社名をSBI損害保険株式会社に変更して営業を開始した。
営業開始の後、「週刊ダイヤモンド」の「自動車保険料ランキング」で、1位に評価...
ほけんの窓口のCMを見たことがあるでしょうか?その際、「約50の保険会社の商品の中から貴方にぴったりの保険を紹介します」と宣伝しているのを聞いた覚えはありませんか?ほけんの窓口のように、複数の保険会社の商品を販売できる代理店を「乗合代理店」と言います。販売できる保険が多いということは、その代理...
管理人のいたIT会社は、入社時には3人ほどの会社だったが、退任する時には100人ほどになっていた。会社が拡大し業務が大きく伸びていく途上では、様々な営業マンの訪問を受けたのだが、その中にIT保険の営業マンもいた。何と言っても個人情報保護法の施行が迫っている時期が一番、IT保険の営業の電話が多く...