保険料を1円でも安くしたいというのは誰しもが思うことです。しかし、保険料を安くする=通販で契約する、ではありきたりのアドバイスになってしまいます。そこで、通販のことは一切触れず、契約方式や補償内容の見直しで保険料を安くする方法について記載したいと思います。
自動車保険といえば最短で1週間、最長で5年等、保険会社によってバラつきがあるかと思いますが、基本的には「車を所有する人」が「長期間」で契約するものです。しかし、全く逆の発想で「車を所有しない人」が「短期間」で契約するために作られた自動車保険があります。それが東京海上日動火災保険が販売している、...
保険の申込書を見て下さい。手元にない人は思い出して下さい。契約期間のところに「平成●年▲月■日から平成◎年▲月■日まで」と書いてありましたよね?その横に午後4時となっているのに気付いていましたか?そう、実は保険には始期日と同時に始期時刻、つまり補償が始まる時刻というのが存在するのです。始期時刻...
自分の自動車、マイカーに車両保険をつけるかどうかは、保険料を安くすませたいと思う人は悩むだろうw管理人も、いつも迷うポイントだ。
対人、対物とか、相手に対する補償は、迷うことなく無制限を付けている。そりゃあ、どんだけ償えばいいことになるか予測不可能だし。世の中には、けっこう高額なものが、何気...
早いもので、保険マップの運用開始から、5年くらいたちました。それなりにいろんなことがありましたが、その中で大きな収穫ともいえることがあります。
それは、保険の体験談を募集したことで、数千人の体験談を目にすることになったことです。いろいろあります。人それぞれだなぁと思います。
親子や夫婦の情...