私事で恐縮なのですが、保険業務に関わって来たものとしてまだまだ知らない保険の種類がたくさんあるという事を知りました。
特に船舶系の保険は海外・世界規模であるものが多く、UK P&Iクラブ日本支店もその一つです。 一体何なのだろう?保険会社がそこまでオーバーにする必要があるの?と思ったりもした...
管理人が自分で契約している自動車保険は、損保ジャパンの自動車保険だ。車を買い換えるときに、ディラーで代理店をやってもらっておくと、車両の修理とかのときに、かなり楽なのは、経験しており、今のところ、ネットで自動車保険に加入、契約しようとは思っていない。
どうせ、この車、数年は乗り続けるので、3...
郵便局の簡易保険(いわゆる簡保)に父が加入しており、代理で支払の請求をしてほしいと、母に頼まれた。父は退院したものの、まだまだ本調子ではない。郵便局の窓口なんぞで、長い時間かけさせるのもどうかと思うし、母にしても、老人、高齢者の域だ。あまり親孝行をしてきてないし、せめてこんな時くらいは、時間を...
ここ数年、自動ブレーキを搭載した自動車のCMが多く露出するようになりました。現在の自動ブレーキは、あくまで運転支援機能なので、事故の際の責任は、運転者になりますので、自動車保険としては、まだまだ何か心配することがあるわけではありません。
また走行車線の逸脱を検知して対応するような自動ハンドル...
『超一流』この言葉が思い浮かぶのが通称・損保ジャパン、また業界人の間では損ジャとも呼ばれています。「損ジャが相手か、手ごわいなぁ」とう代理店時代には営業社員から毎日のように聞こえてきた言葉です。損保ジャパンを代理店としている店舗は看板を上げるだけでお客さんが付くとも言われていました。損保ジャパ...