『最強』この言葉がピッタリの通販型保険会社かもしれません。
セゾン自動車火災保険とは3大メガ保険と言われるNKSJグループのひとつでもあり、土台が損保ジャパングループのいわば通販型自走者保険というわけです。更に最強の理由として今年の秋に合併が決定している日本興亜の存在も大きです。
資本金2...
保険会社の社員だからと言って、強制的に自社の保険に加入せよとは言われたことはありません。しかし、担当代理店や所属部署の営業目標達成のためには、自ら契約を結ぶこともあるので、気がつけば生保も損保も自社商品というのが保険会社社員のあるあるではないでしょうか?実際私も入社1年目の3月に、生命保険に加...
SBI損保は、SBIホールディングス株式会社とあいおい損害保険株式会社が共同出資したSBI損保設立準備株式会社がベースだ。その後、ソフトバンクも出資者に加わり、社名をSBI損害保険株式会社に変更して営業を開始した。
営業開始の後、「週刊ダイヤモンド」の「自動車保険料ランキング」で、1位に評価...
日本郵政株式会社 100%の出資金で2007年に設立された、かんぽ生命。資本金5000億円という資金を元に、もともとあった加入者を受け継いで更にイメージアップを図った保険業界にとっては「おいしい所」が土台になって出来た会社ではないでしょうか。
小泉純一郎(当時の総理大臣)が郵政民営化によって...
明治41年、資本金203億円。老舗ですね、名前は知っていましたが私がそんなに気に止めていなかっただけなのか、「あぁ、あるね」って感じの保険会社の認識でした。『大きくしたいのは会社よりもお客様の安心です』とアピールしているのですが、そこまで言われると悪くないねぇと思ってしまいます。代理店数13,...