保険マップ

離婚と保険

最終更新:

離婚したら保険も変わる

永遠の愛を誓いあっても、性格の不一致や不貞行為等で離婚をしてしまうカップルがいます。離婚の際は、書類の手続きや慰謝料、親権の話という風にやらなければいけないこと、解決しなければいけないことが目白押しで、正直保険のことまで気を回せる人はいないかと思います。しかし、保険については離婚前に手続きを済ませておかないと損をするものがあります。また離婚をしたことによって、補償の条件等が変わる場合もあります。ここでは、離婚にまつわる保険の手続きや仕組みについていくつか紹介していきたいと思います。

名義変更手続き

離婚をしても、「学校で子供が名字を変えるのを嫌がる」等を理由に、結婚前の姓を引き続き名乗られる方もいらっしゃいますが、当然旧姓に戻る方もいらっしゃいます。女性で名字が変わったら、名義変更が必要です。結婚の際に運転免許証やクレジットカード、銀行口座等は変更手続きをしていたと思いますが、それをもう1度戻すわけですね。保険に関しては、「離婚をしたらすぐに名義変更をしないと契約違反だ!」ということはありません。特に急いで手続きするよう強制もしていません。車が変わったというならまだしも、名字が変わったからと言って自動車事故のリスクが高まるわけではありませんからね。保険料の変更のない手続きになりますから、あくまで契約時に「契約期間中に変更があったら教えて下さいね」くらいのものです。しかし、名義変更手続きに新しい免許証のコピー(免許証ではなくても、新姓が分かるもの)を提出するよう求めてくる保険会社もあると思いますので、名義変更はまとめて済ませてしまいましょう。ちなみに、損害保険の契約を名義変更しただけでは、引き落とし口座の名義は変わりません。引き落とし口座の名前を変更する場合には、保険会社指定の口座振替依頼書で預金者名変更という手続きをする必要があります。そもそも元夫の口座から引き落とししていて、離婚をきっかけに自分の口座から引き落としになるという場合は引き落とし口座自体の変更手続きをしなければいけません。これは保険会社もしくは代理店に「離婚をして姓が変わったので、契約と口座の名義を変えたい」と言えば準備してくれるはずです。口座変更は書類に不備がなければ翌月から新しい口座で引き落としをしてくれるので、タイミングを見計らって手続きしましょう。また、契約の証券が旧姓で発行されているものもありますね。名義変更手続きをすれば、名義変更をした旨の手続きの控が送られてくるので、それを証券と併せて保管しましょう。保険会社によっては、名義変更後の名前で保険証券を発行してくれる場合もあるので、変更後の証券の方が良いという方は相談してみると良いでしょう。

男性も忙しい

上記で名義変更の手続きについて記載しましたが、これだと女性ばかりが大変なイメージを受けます。しかし、一家の大黒柱であったご主人も保険の手続きが必要だったりします。思い出して下さい。結婚した時点で養う家族が増えたからと自分自身の死亡保険金額を増やしたりしていないでしょうか?家族で住んでいた家の家財保険の金額は、結婚していた時代のままになっていないでしょうか?もし離婚して家族が減って1人暮らしになったのであれば、保険金額の見直しをしてもよいのではないでしょうか?また、傷害保険等で夫婦、もしくは家族が被保険者になっているものはありませんか?1人暮らしに変わっているのであれば、もう存在しない家族の補償のために保険料を支払うのは非常に勿体無い話です。また、生命保険になると夫の死亡保険金の受取人が妻になっていることが多いです。もし離婚によって妻以外の人物にする必要があるのならば、変更手続きをしなければなりません。保険契約に配偶者である妻の名前が絡むことは多いので、離婚前に保険証券や申込書をチェックしておき、双方同意の下必要な手続きを済ませておくことをおすすめします。保険を見直すタイミングはライフスタイルが変わった時、例えば結婚や出産やマイホームを建てた時・・・なんていう話を聞いたことはありませんか?しかし離婚だって家族の人数が変わるのですから、十分ライフスタイルが変わったと言えます。離婚自体が明るい話題ではないので、「離婚したら保険を見直そう!」という代理店はあまりいないと思いますが、とにかく男性も女性も離婚したら保険の手続きをしなければいけないということを肝に銘じておいて下さい。

自動車保険と離婚①

自動車保険の補償内容で、「別居の未婚の子」という言葉を見たり聞いたりしたことはありませんか?これは家を離れて地方の大学に通っている子供、就職して1人暮らしをしている子供等を想定しています。普段は車に乗らないけれども、長期休暇の時に実家に帰省してくるので、補償をどうしようか・・・というのが年頃の子供を持つ親の悩みどころとなります。では、離婚をして独身となった子供(いくつになっても親から見れば子供は子供ですからね)は、この未婚のカテゴリーに含まれるでしょうか?含まれないでしょうか?答えは「含まれない」です。この場合の未婚は、「現在結婚していない」ではなく「結婚した経験がない」と解釈するのが正しいです。もし離婚した当人が実家の車を運転するようなことがあれば、それは家族でもなく「他人」の扱いになりますので、その車に本人限定、本人・夫婦限定等の条件がついていたら補償されません。この解釈を誤ると不利益を被るかもしれませんので、注意して下さいね。

自動車保険と離婚②

また、自動車保険で忘れてはいけないのが、等級です。等級は基本的に家族であれば引き継ぐことができます。また、契約上で被保険者に夫の名前があっても、夫婦はほぼ同一とみなされますから妻が運転して事故を起こしても補償されます。しかし、離婚すれば夫婦は他人です。離婚前に被保険者、等級についてはきちんと手続きしておきましょう。なぜ離婚前か?それは前述の通り、等級の継承は家族ではないとできないからです。離婚して妻が乗ることになった車、しかし契約上の被保険者は夫であった場合、夫が等級を保有しています。等級継承しないまま離婚してしまうと、夫から妻へ等級を引き継ぐことができないため、妻は6等級で契約をしなければいけません。仮に夫の持っている等級が20等級だとしたら、20等級と6等級の保険料には言わずもがな相当な差があります。手続きのタイミングを誤ると、こちらも不利益を被るかもしれませんので、お間違えのないように。

離婚しても変わらないものも・・・

離婚で変わることばかり書いてきましたが、中には変わらないものもあります。それが、子供のための学資保険です。離婚の際に養育費を支払う人もいるようですが、養育費代わりに学資保険を解約せずそのまま保険料を支払い続け、時期が来たら子供に渡すということもあるようです。子供のための補償を少なくしたり解約したりという人は、やはり少ないのかもしれません。とはいえ、親権者が変わることによって保険料を支払う人も変わるのであれば、引き継いだ人が無理なく保険料を支払えるような補償内容、金額にすることも必要ですね。

手続きは滞りなく

保険の手続きは後回しにしがちですが、一括でまとめてやった方が効率的です。名義変更はたくさんの印鑑を押す書類がありますし、旦那と妻がそれぞれ自署しなければいけない書類だったり、公的書類の写しを用意しなければいけなかったりと事務的な作業が山積みです。離婚した後だと連絡がとりにくいこともあるでしょうし、そもそも二度と話したくないと思うような間柄の人もいるでしょうしね。手続きは出来るときに、滞りなくお済ませ下さい。