養老保険 新フリープラン

養老保険 新フリープラン

かんぽ生命の養老保険 新フリープラン。TVのCMで、フリープランと歌う声を聴いたことがある人は、けっこういると思います。
TVのCMでは、「フリープラン」という単語が耳に残ってしまって、保険マニアを自称する管理人も、これが養老保険であるとは、CMだけではわかりませんでした。
気になって調べ始めてみて、フリープランが養老保険かと分かったときに、何となくがっかりしました。なんだ養老保険かぁ・・・。
でも失望を抑えて詳しく見ていくと、おやおや、こいつは、養老保険のニュータイプかもしれないぞと気がつきました。

 

養老保険と生死混合保険

新フリープランは、養老保険ですが、そもそも養老保険とはどんな保険かというと、管理人の理解では、生死混合保険です。
今では聞きなれない単語になっていますが、死亡の時でも、満期の時でも、同じ金額を受け取ることが出来るという保険です。
貯蓄性のある満期の保険金の楽しみと、死亡の時の保障を両立させた保険です。
昔は、たくさんの契約が締結されたようです。その頃は、予定金利がいまよりずっと良かったので、けっこう有利な保険商品として、販売するほうも自信と誇りをもってお勧めすることができたようです。そして日本人の平均寿命もそんなに長くなかったことも、使い勝手のいい保険商品となる要因だったのでしょう。
ちなみに、この養老保険の生死混合保険 =死亡の時でも、、満期の時でも、同じ金額を受け取ることが出来る という考え方を、親御さんにわかりやすくしたのが学資保険です。親が生きていれば満期がきて入学金、学費にできますし、仮に親が死んでも、子供の学費は確保されているといいうパッケージにしたわけですね。
そんな養老保険だったのですが、今では、保障は終身保険、資産運用は、保険商品でいえば、変額年金保険などに替わってきているんだろうなぁと、管理人は思っていたのです。だから、最初に書いたように、TV のCMで、耳に残ったフリープランを調べて、養老保険であったと気が付いた時、なんで今更養老保険を、こうまで派手にTV CMを流すのだろうと、怪訝に思ったのです。

 

同じ金額じゃない

しかし、新フリープランの商品説明を見ていくと、死亡の時でも、満期の時でも、同じ金額を受け取るプランのほかに、それが異なるプランがありました。あれ?よく見ると、同額なのは、新フリープランと、新フリープラン短期払い込み型で、「普通養老保険」とあります。
そして、新フリープラン2倍保障型、新フリープラン5倍保障型、新フリープラン10倍保障型は、それぞれ、死亡保険金が、満期保険金の2倍、5倍、10倍となっていて「特別養老保険」になっていました。死亡保険金の上限がきまっているのですから、2倍、5倍、10倍ではなくて、1/2 1/5 1/10が妥当なような気もしますが、それはここではおいておきましょう。
さらに、管理人を驚かせてくれたのは、「特定養老保険」新一病壮健プランです。「特別」ではなく「特定」です。今回はフリープランの話がメインですから、「特定養老保険」新一病壮健プランについては、この辺にとどめておきますが、これもなかなかユニークな保険ですので、別のページで説明します。

 

なるほどフリープラン

死亡の時でも、満期の時でも、同じ金額を受け取るのが養老保険であるという管理人の固定観念は崩れました。なるほどフリープラン。完全に自由ではないが、死亡保障と、満期の倍率を変えることができるのは、養老保険の概念を崩してくれました。
さらに、保険期間を10年から20年の間で1年単位で設定することができるようになっているのも、フリープランのフリーたる由縁といえるでしょう。
10倍であれば、保険料もかなり安くなるでしょうし、特約をつけて、とにかく安い死亡保障と入院保障として使うこともできそうです。
そういう使いかたをしているしている方の体験談をいただきましたので、掲載しておきます。

 

考慮すべきこと

フリープラン10倍型などであれば、今の死亡保障と特約で入院保障を、保険料を抑えて実現することはできそうですが、あくまでも「今」の話です。
フリープランは、、終身ではありません。最大20年です。加入する時の年齢にもよりますが、最大の20年が過ぎたとき、死亡保障の1/10の満期金を受け取って、そのあとの保険としては、死亡保障、入院保障を同時に失います。その時点で新しく保険に入ることを想像はしておいてください。
そんなに問題なく入れそうなのか、もう老い先短いから大した保険、保障はいらないのか、それぞれによって事情は異なるでしょう。
毎月、かなり安いとはいえども、20年になると累計するとかなりの金額です。フリープランに限らない話ですが、生命保険は、大きな支出になる保険です。焦りすぎずに、いろいろな保険商品を比較してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 


養老保険 新フリープラン記事一覧

たまたま寄った郵便局で安い保険をたずねたら (かんぽ生命 養老保険10倍型)私は今のかんぽ生命に入る前は第一生命の保険に入っていました。悪い保険ではなかったのですが、私自身の収入も減ったのもあり出来るだけ安い保険を探していました。安い保険というと有名な共済もありましたが共済に加入しなければいけないというのもあって、いろいろと迷っていました。そんなときに、たまたま用事で寄った郵便局の局員の人に何気な...

郵便局の友だちがいて、「1本でいいから保険に入って」と言われ入ったところ、その後次々と頼まれて結局入院一日1万円も出るぐらい入っていました。月の保険料も数万円に及んでいて、もうやめようかなと思っていたとき、仕事のストレスで休職、入院しました。精神の病気、うつ病になってしまったのです。都合4か月入院しました。その頃はもう保険にはいいていたことなど忘れていましたが、退院した後思い出し、この病気では無理...

かんぽ生命の養老保険について私なりの考え方を説明していきます。保険に入るときの手続きがわりと簡単で入りやすかったイメージがあります。月の保険代もそこそこ安く私の場合は15年契約だったのですがその間に入院したのは一週間だけでした入院費も退院した後、郵便局の窓口で簡単に手続きが終わりました。他の保険会社に比べて楽なような感じがします。今思えば終身タイプの保険にしとけばよかったなと思います。保険は年齢が...

結婚式でお世話になった仲人さん夫妻にはお子さんがいらっしゃらず、結婚前から私たち夫婦にとって、親以上に人生の相談相手になって頂いていました。新婚旅行から帰って2人でご挨拶に伺うと、家庭を持つ責任として保険に入っておくことを勧められました。どんな保険が良いのかわからず、仲人さんご夫婦が入っている保険で、私たちも入りやすい郵便局の簡易生命保険の養老保険に2人で加入する事にしました。主人のものには入院保...

私は、今から10年前ぐらいにかんぽ生命保険会社の入院特約付き養老保険に加入しました。理由は、万が一のときの保障と満期になると満期保険金と配当金が付加され将来の財産形成につながるので良いと思いました。毎月2万5千円をかけて、年数は20年間です。加入してから5年後ほどにうつ病を患い悪化して病院へ3ヶ月入院しました。その際、申請するとすぐ入院給付金を受け取ることができました。その後もうつ病が改善せず、頻...

10数年前、就職を機にこれからは何かあったときのために自分で備えをしておかなければと思い保険に入ることを思いたちました。 たまたま当時の勤め先のすぐ側に郵便局があったので、貯蓄も兼ねてかんぽの養老保険に入り、幸いしばらくの間は大きな病気も怪我もすることがなく保険を使うことはなかったのですが、やがて結婚し出産に際して帝王切開をすることになり、初めて保険金を受け取りました。 すごく大きな金額というわけ...

私は父親のすすめでお金も貯めれる10倍保障型にはいりました。保険に入ったのが高校卒業してすぐ働き始めたので18歳の時に入りました。まだ若いので必要ないのになっと思いながら入ったのですが22歳の時妊娠、出産しました。その時に予想外の手術があり会陰裂傷と言われました。産婦人科の先生に保険効くと思うよと言いわれ必要な書類を送ったらホントに保険が適用されました。親元から離れていたので本当に助かりました。そ...

こちらの保険に加入したのは、子供も産まれ一度夫婦の保険を見直そうと郵便局に行ったのがきっかけです。郵便局の保険なら近くの窓口ですぐに手続きできるのも魅力のひとつでした。局員の方に相談しながらこちらの保険に加入したのですが、加入した当時は実際使うことはほとんどないだろう、お守りの為に入っておくといった感覚でした。しかし、加入の手続きをした翌週に本人は草野球の試合で足首を複雑骨折し入院、足首に金属を入...

結婚を機に、今まで掛けていなかった保険をかける事にしました。掛け捨ての保険も考えたのですが、貯金のつもりで満期のある保険に入る事にしました。毎月貯金だとなかなかまとまったお金を貯めるのが大変ですが、不思議と保険だと毎月のお金を置いておく事が出来ています。契約の時にもし解約しても解約返戻金というのがあると聞き、全てではないですがお金がどうしても必要になった時にあてにできるという点も決め手になりました...

保険には全く詳しくないので、最初はなんとなく何か入っておいたほうがいいかもと思い、加入しました。積み立てなので、満期の時に100万支払われた際にはなぜか得した気分でした。そのお金を使い車の頭金にし、とても助かったのでまた更新しました。入院保障や死亡保障もついていますが、まだ使ったことがないので分かりません。自然と貯金ができるとゆうのと、自分で積み立て金額を決められたり、死亡保障も積み立て金額によっ...

現在いくつか加入している保険のうち、かんぽ生命は結婚前に加入しました。加入したきっかけは、20代半ばだった加入当時、私が働いていた職場の近所だった郵便局で保険の案内を受けたことでした。その郵便局へは業務の関係で郵便を持ち込むなどしていたため、よく世間話がてら保険の話も聞いていました。当時は自分の生命保険が必要かな?とは思いつつ、大きな保障に掛け捨てで入る必要性については当時はあまり考えていませんで...