高速道路の事故は、なんたって死亡率が高い。自動車保険や車両保険に入っていればいいってもんじゃない。死んだら保険金が自分じゃもらえないじゃないかw
生き残っても、怪我したら痛いじゃないかw早めにPAなどで休憩しましょうや。ましてやあっさり逝けたらそれはそれでいいけど、後遺障害とか残り続けると、...
実は損保ジャパンの仕事をしたことがある。損害保険の業務を直接やったわけじゃない。下請けの、出入りの、末端の業者として関与し、エンドのお客さんが、損保ジャパンということだ。
しかし、エンドの損保ジャパンのその業務の担当者さんとか、上司の人程度とは、よくお話しする立場ではあった。
保険会社は代理店に保険を販売することを委託しており、代理店と契約者が書類を交わした時点で契約が成立することを「代理」と言います。これは、主に損保で見られる契約行為です。一方で代理店と契約者が書類を交わした後、代理店が保険会社に書類を提出し、保険会社が引き受けるかどうかを審議することを「媒介」と...
外資系保険会社の中でも、聞きなれた会社名でもあるAIU損害保険。日本では戦後間もない1946年に日本での営業の前身として活動が始まりました。その後、1963年に日本法人 AIU株式会社を設立し、1977年に現在のAIU保険会社日本支店として組織を再編、損害保険事業免許取得しました。そして1年後...
だんだん会社名が長くなってと思わずにはいられません。保険業界において特に損保業界は年々、合併または吸収合併する所が増えてそのスピードも時代と共に早くなっているのが現状です。ニッセイ同和は2001年にニッセイ損保と同和火災海上が合併したのですが、この時も保険業界ですごく話題になりました。それから...