自動車保険の等級は、個人でノンフリートの契約をすれば、一度は目にしたことがあるだろう。
管理人は法人契約の自動車保険を使ったことがない。総務部門で会社の所有自動車の保険契約にタッチする・・・とか自営業で車が必要である・・・という経験はないので、断言はしかねるのだが、どうやら自動車保険の等級、...
2年ほど前、冬に地元の役所の駐車場で事故を起こしました。駐車場内に張った氷のおかげで推進力の大きい我が家のジープはゆったりしたカーブを曲がりきれず、駐車場の警備員が着替えに使用する小さなプレハブ小屋に激突しました。車はほとんど無傷でしたがプレハブ小屋は大破。中に誰もいなかったのがせめてもの救い...
日本興亜損害保険(通称・日本興亜)は、社員一人一人が代理店とお客様に対して丁寧な応対をする会社だなぁという印象があります。
日本興亜としての歩みは創業は明治25年、資本金912億円、旧・日本火災として誕生、途中で旧・興亜火災や旧・太陽火災海上を吸収合併し現在の日本興亜として成り立っています。...
2017年3月30日に金融庁が公表した「顧客本位の業務運営に関する原則」というのがある。こういう国の原則というのは、法律的な強制力や罰則がなくても、無視するわけにはいかない。とくに大手であれば、
ちゃんと国が定めた原則やガイドラインに沿ったお仕事をしている立派な会社ですぜ・・・というスタンス...
通勤電車で、セゾン不動産の不動産担保ローンの広告が目に付いた。個人向けには、「おまとめ」や住宅購入に。個人事業主や法人には、急ぎの事業資金にという訴求だ。
ドメインはfundex.jpだ。セゾン不動産で検索しろとポスターには書かれている。