何とまぁ、インド出身の保険会社と言うNIA(ニューインディア保険会社)です。とても失礼な言い方でごめんなさいなのですが、インドの様な、南国の穏やかなリゾート地というイメージの国でも保険会社が存在するという事に驚きです。私が無知なだけなのかもしれませんが。設立は1919年、90年以上の信頼と実績...
ジャパン・インターナショナル傷害火災保険(現在のジェイアイ傷害火災保険株式会社)の設立は1989年の7月だ。けして老舗の損保ではない。資本金50億円。JTBがAIGと提携してのスタートだ。翌年の4月には、自動車損害賠償責任保険発売、1991年には自動車総合保険発売、企業費用・利益総合保険発売と...
皆さんの経験で、ある日いきなり保険会社や代理店から連絡が来て「保険料が足りない」だの「保険料を返します」だの言われたことはありませんか?どんなに機械化が進んでも発生してしまうのがお金に関するミス。私も度々やらかしました・・・。今回は起こしてはいけない、けれども諸々の事情で発生してしまったお金に...
富士火災海上保険の沿革は歴史が比較的古く、元祖となる設立は大正7年に日本簡易火災保険(株)として誕生しました。その後、昭和16年に当時の常磐簡易火災保険株式会社を吸収合併し、その後様々な商品を販売開始し昭和24年5月に現在の社名である富士火災損害保険(株)に社名を変更し現在に至っています。様々...
職場や外出先でしつこい保険の勧誘にあったら、貴方は何と答えますか?「既に加入している保険があるので結構です」と言っても、相手もなかなか引き下がらないですよね?募集人は保険会社や代理店内の勉強会でロープレを行っていますから、断られたところで上手く切り返すスキルを持っています。当然、何の知識も対策...