どのような保険金が支払われるのか、どのような事故が無責になるのか、は重要事項説明書や約款を見れば分かります。その中でも約款は字が細かいですし、楽しんで読むようなものでもないので興味のない人には眠くなるだけの読み物でしかないでしょう。しかし、保険会社の事故担当であっても最終的な判断は約款の内容に...
別の用事で区の施設を利用した時に、目についたのが、介護保険の苦情相談室発行しているペーパーだ。介護保険の苦情、相談の報告書から内容が抜粋されている。父の介護保険を申請しているところで、興味をひかれ、持ち帰って、家で読み直してみた。
介護保険という言葉が気になるようになってきた。父が救急搬送されことが引き金ではあるのだが。超高齢化社会の到来のニュースなども耳に残る。
痴呆になるか身体が不自由になるか、あるい早死にするかどうかなど、もう人智の及ばぬ部分もある。それでも、できること、例えば、お金の事だけでも、やることはやって...
郵便局の簡易保険(いわゆる簡保)に父が加入しており、代理で支払の請求をしてほしいと、母に頼まれた。父は退院したものの、まだまだ本調子ではない。郵便局の窓口なんぞで、長い時間かけさせるのもどうかと思うし、母にしても、老人、高齢者の域だ。あまり親孝行をしてきてないし、せめてこんな時くらいは、時間を...
ソニー損保と言えばダイレクト自動車保険部門で11年間連続のお客様満足度№1。今では通販型自動車保険の先頭を走る会社でもある。
自動車保険で知名度が広まり他の事はあまり知られていないようですが、設立は1998年6月10日と歴史としては意外に最近なのです。株主はソニーフィナンシャルホールディング...