共栄火災海上保険株式会社。早く言ってみて下さい、発音の練習になりますから(笑)
代理店時代に共栄(以下こう呼ぶ)に電話をすると、電話口の女性事務員が噛みそうになりながら社名を言い電話に出ていたのを思いだします。
共栄はもともと農山漁村への保険普及を目的として目指してきました。信用金庫・信用...
ネットで様々なサービスや商品の口コミ、評判、評価を探し、何かの行動の参考にする人はずいぶん多いようだ。管理人も、分野、商品によっては参考にさせてもらうこともある。
アクセスログなどを見ていると、保険マップにも、保険会社や保険商品、代理店などの口コミ、評判、評価を探して訪問して下さる方も少なく...
保険会社に勤務していると、時々クレーマーからの電話を受け付けることがあります。例えば、高齢の男性から「家族全員で○○代理店の△△という奴から自動車保険に加入しているが、毎回説明が下手だ。保険会社としてきちんと教育しているのか?こんなレベルの低い募集人がいることを認識しているのか?」とお叱りを受...
日本地震再保険とは、日本国内において巨大な地震等が発生した時に保険会社からの保険金支払いが予測されると生じた場合には限界があります。その為、再保険により政府が保険責任を分担し官民一体の制度となり、全責任と支払いを引き受ける仕組みになっています。
その責任は均質化される事によって、政府と損害保...
三井住友海上火災保険(通称・三住)、現在の社名は2001年10月に三井海上火災保険と住友海上火災保険の合併により誕生しました。
設立年月日は大正7年10月21日。どちらも大手老舗の海上火災保険という合併で、三井海上火災は大正海上火災が元祖・住友海上火災は大阪保険が元祖で、互いに何度か合併や吸...