ソニー生命保険って、よく勘違いされる方が少なくないのですが、実はいわゆる外資系では無いのです。
えっ?と思われるかもしれませんね。ソニー生命保険、実は世界最大と言われているプルデンシャル生命保険が日本に進出したいと願い出た時に、外国の生命保険会社が単体で日本で事業展開する事に対して許可が下り...
保険契約の現場においては、契約者本人以外の人物と契約を交わすことは有効とされています。しかし、その契約を有効とするにはルールがあります。また、誰でも代理になれるわけではなく、代理人になれる範囲というものがあります。今回は本人以外と契約した保険が有効になるか、無効になるかについてクイズ形式で出題...
日本郵政株式会社 100%の出資金で2007年に設立された、かんぽ生命。資本金5000億円という資金を元に、もともとあった加入者を受け継いで更にイメージアップを図った保険業界にとっては「おいしい所」が土台になって出来た会社ではないでしょうか。
小泉純一郎(当時の総理大臣)が郵政民営化によって...
元々生命保険に加入していましたが、ある時期病気で入院&手術した際に傷病の種類が保険対象でなく、保険が適用されませんでした。その時に保険の見直しを行い、数年後病気が悪化し根治治療で入院&手術をした時に保険金が出ました。また、たまたま上記の入院&手術を行う半年ぐらい前に同じ生命会社の生命保険をもう...
セルフメディケーション税制(スイッチOTC薬控除)が制定されるもとになったのは、平成27年(2015年)6月30日の閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2015」がベースになっています。
個人の健康管理に係る自発的な取り組みを促すため、セルフメディケーションを推進することが謳われ、医...