謎が多いと言うか。。知名度がイマイチなのでしょうか、朝日火災海上保険と聞いても「そんな保険会社知らない」という方が多いのではないのでしょうか。会社としての歴史は古く、1951年2月28日に設立されています。母体となる企業として野村證券、大和銀行(現りそな銀行)、第一銀行(現みずほ銀行)が出資者...
東京海上グループってすごいですね、NTTファイナンスと共同で株主になり、このイーデザイン損害保険を作ったのですから。
そもそも、イーデザイン損害保険を作った目的が判らないのですが。。要するに通販型自動車保険を販売する窓口を東京海上も欲しかったという事なのではないかと思います。しかし、業界トッ...
保険会社にとっての自動車保険とは、任意の自動車保険と国が運営する自賠責保険の2種類があります。自賠責保険は車がある限り必ず加入しなければいけない強制保険なので、自動車保険とほぼセットで取り扱われます。しかし、そのルールや事務手続きは任意の自動車保険と異なる点が多く、正直「面倒だなあ」と思う手続...
大同火災海上保険、大同火災と呼んでいるですが、他社には無い珍しい所があるのですよ。それは本店所在地が沖縄県那覇市にある事。
現在の保険会社のほぼ9割方は外資系も含めて本社を東京もしくは大阪・名古屋と首都圏に配置している会社がほとんどです。
そんな中で沖縄に本店所在地があると言うのは、なんだ...
ソニー損保の自動車保険は、年間走行距離で割引される。それはそれでいいのだが、超過した場合はどうなるのだろうか。俺なんかはそれが心配になれう。多くの損保、自動車保険では、とにかく制約条件を越すと、保障が無効になることが多いのだ。やたらと免責というトラップが仕掛けられている。まあ契約する側の自分の...