今、自家用の車で契約している損保ジャパンの自動車保険から、契約内容の案内という書面が届いた。自動車保険は、1年で更新することが多いと思う。管理人もそうだった。通常は更新の案内が届いて、それにしたがって、年額の保険料を振りこんでいた。
保険会社にとっての自動車保険とは、任意の自動車保険と国が運営する自賠責保険の2種類があります。自賠責保険は車がある限り必ず加入しなければいけない強制保険なので、自動車保険とほぼセットで取り扱われます。しかし、そのルールや事務手続きは任意の自動車保険と異なる点が多く、正直「面倒だなあ」と思う手続...
保険会社には、ディーラーの保険販売をサポート・促進を担当する営業社員がいます。ディーラーの営業マンは男性が圧倒的に多いですから、保険会社の営業社員も男性社員がその役を担っていました。しかし、ここ5~6年程で女性の活躍推進の考えから女性社員がディーラーを担当することが増えてきました。大勢の男性の...
アクサ損害保険はアクサダイレクト自動車保険で有名になって歴史が浅いと思ってたのですが、実は設立は1998年(平成10年)なのです。
資本金は172億2,150万円ときいても一般市民にはピンときませんね(笑)もうひとつ、アクサ損害保険は外資系のイメージがありますがれっきとした日本の損害保険会社...
長いって(笑)合併の合併でこうなっちゃったのですが、日本の保険会社の特徴とも言える社名の代表ですよね。
まぁ、大手の中の大手なのですが、損保とはまた違う意味で大きな生命保険会社です。どことどこがくっついたか、この場において私があえて説明するのもおこがましいのですが念のため説明させていただきま...