外資系保険会社の中でも、聞きなれた会社名でもあるAIU損害保険。日本では戦後間もない1946年に日本での営業の前身として活動が始まりました。その後、1963年に日本法人 AIU株式会社を設立し、1977年に現在のAIU保険会社日本支店として組織を再編、損害保険事業免許取得しました。そして1年後...
チューリッヒの自動車保険のキャンペーンのお知らせが届いた。チューリッヒに限らず、自動車保険や生命保険のキャンペーンのお知らせが、メールで届いてくるのは、それほど珍しくはない毎日だ。こうして保険マップというサイトを作っている管理人は、サイトつくり+自分の保険の検討比較で情報を集めるため、保険関係...
保険会社にとっての自動車保険とは、任意の自動車保険と国が運営する自賠責保険の2種類があります。自賠責保険は車がある限り必ず加入しなければいけない強制保険なので、自動車保険とほぼセットで取り扱われます。しかし、そのルールや事務手続きは任意の自動車保険と異なる点が多く、正直「面倒だなあ」と思う手続...
自動車保険の申込書には、大きく分けて3つの情報が記載されます。当然ながら自動車保険ですので、車に関する情報ですね。車体番号、登録番号、初度登録年月、型式、車名、車検満了日、走行距離、このあたりが一般的に必要な情報です。2つめは、契約に関する情報です。車両保険の金額、車両保険の条件、人身傷害の補...
自動車保険の料率が、見直されて、自動車保険の保険料が高くなった・・・と思った人もけっこういるだろう。
管理人も、保険会社からの案内をみて、冗談じゃないか思ったひとりだ。ノンフリートの等級がよくなれば、年々、安くなると信じていたのだが、料率の変更という落とし穴があったか。
まあ、自動車保険の...