全労済の共済(保険)商品の口コミや評判を気にする人も多いようだ。しかしそもそも全労済とは何か。
全労済の正式名称だが、「全国労働者共済生活協同組合連合会」だ。
いわゆる生協法、消費生活協同組合法にもとづき、厚生労働省の認可を受けて設立されている共済事業を行う協同組合のひとつだ。
日本には...
ここ数年、自動ブレーキを搭載した自動車のCMが多く露出するようになりました。現在の自動ブレーキは、あくまで運転支援機能なので、事故の際の責任は、運転者になりますので、自動車保険としては、まだまだ何か心配することがあるわけではありません。
また走行車線の逸脱を検知して対応するような自動ハンドル...
SBIの文字を見ると「あれ?」と思われる方も多い事かと思います。そうですよね、SBIと言えば証券会社・また、住信SBIネット銀行などが有名ですね。SBI損害保険はSBI証券としてオンライン証券を筆頭にグループとして数々の企業を持っています。SBI損害保険はその中のひとつであり、SBIグループが...
自動車保険や火災保険は、今やキャッシュレスが当たり前の時代です。10年前であれば契約と同時に保険料を貰わないと補償が始まらない!といった風潮がありましたが、今では口座振替、コンビニ払、クレジットカード払等現金を持たなくても契約できるようになりました。これには、契約者、代理店、保険会社の3者にメ...
今、自家用の車で契約している損保ジャパンの自動車保険から、契約内容の案内という書面が届いた。自動車保険は、1年で更新することが多いと思う。管理人もそうだった。通常は更新の案内が届いて、それにしたがって、年額の保険料を振りこんでいた。