郵便貯金簡易生命保健機構

郵便貯金簡易生命保健機構は、今日では募集をしていない簡易保険の運用、保障のための独立行政法人だ。
株式会社かんぽ生命保険が、業務を請負、郵便局を窓口にしている。
利用者から見れば、何も変わっていない。
サイト構成としては、会社、組合、組織ごとにしているので、郵便貯金簡易生命保健機構だけで、ひとまとめにするべきだが、すでに募集をしていない簡保であり、契約するかどうか検討する人は存在しないことから、かんぽ生命株式会社の一部に、体験談を掲載しておく。


郵便貯金簡易生命保健機構記事一覧

郵便貯金簡易生命保健機構 生存給付金付学資保険子供の学費を貯金しようと思っても、なかなか出来ないので中学、高校、大学入学の時期にお金が降りてくる、ゆうちょ銀行の学資保険に入りました。 毎月1万円で、プラス何百円で病気の特約がつけることが出来ました。 始めは、何も起きないだろうと思い特約を付けるつもりは無かったのですが安かったので付けました。 次男が11歳と12歳の時、病気にかかりそれぞれ1か月程入...

もともと、郵便局の職員をしていました。民営化する以前の話で、今は不明ですが、各郵便局には保険のノルマがありました。当然、私自身もノルマ達成のために自分自身で保険に加入することに。当時はまだ25歳という若い年齢で、保険を販売する立場でありながら、その必要性についてはイマイチぴんとこないままでした。しかし、その後結婚し、妊娠。切迫流産になり1か月近く入院することに。病気・・・というわけではなかったもの...

子供が生まれた時に、友人に郵便局の学資保険を勧められました。その時は回りが加入しているからと加入しましたが、子供が給付を受ける年になり感謝しております。お金を貯めようと思っても中々貯金が出来なかったので、学校の入学金や制服などの購入、いろいろな面で役に立ちました。しかし、いい加減なもので郵便局からはがきが届いて手続きしてくださいと見るまでは忘れていました。でも逆にそれが良かったのかもしれません。分...

知人からのお願いで、郵便局の終身保険に加入しました。当時私は妊娠3カ月でした。保険に加入する際、告知欄に加入時の妊娠の有無を問う保険会社もありますが、郵便局の終身保険はありませんでした。加入して4カ月後の妊娠7カ月の時に切迫早産で66日入院しました。退院してから入院保険金を請求し、66日分まるまる頂きました。(他の保険会社の保険は60日が最高となっており、残り6日分入院保険金はでませんでした。)そ...

娘のために祖父母が学資保険を掛けていてくれました。18歳になった時に満期になるので、大学入学を機に現金化して娘に手渡しました。学費は私たち両親が出したので、学資保険は本人の好きなように使わせたところ、大部分は海外旅行に使っていました。ただの物見遊山でしたらせっかくの祖父母の厚意に沿っているとは思えないので反対するつもりでしたが、アフリカで学校を建設したり、子供たちの面倒をみたりするボランティアだと...

独身時代は全く保険などに興味はなく、当然加入もしていなかったのですが、結婚した際に姑から半ば強制的に加入させられたのが簡易保険でした。いざという時の入院保障に加え、15年だか20年後に満額で100万円受け取れるから、貯金のつもりで加入しろとのことでした。しかし専業主婦の私にとって、自分の口座から毎月保険料が引き落とされるのは、それまでの貯金を取り崩すことになり、やや負担でもあり、途中解約を考えてい...

私達夫婦は、長男が誕生したのをきっかけに、学資保険に加入しました。将来掛かる教育資金の事を考え、一番確実に積立られる学資保険を、選択いたしました。満期を長男の大学進学の時期に合わせ、満期金300万円で加入しました。積立期間が長かったので、掛金が家計も負担になることも無く、無理なく積みてを継続する事が、出来ました。主人が事業を営んでいたため、いざという時には、簡単な手続きで、積み立てた金額の範囲で融...

二十歳になって親から何かあったらいけないので保険に入っておきなさい、と言われパンフレットの束を渡されたのですが、当然右も左もわからない状態でした。保険会社の名前もコマーシャルで見聞きしたことはあっても実際はどういうサービスに強いのかなどはわからず途方に暮れていました。その中に、当時二十歳の自分でもよくわかる名前の会社がありました。郵便局の簡易保険でした。簡保という名前も聞き覚えがあり月々の支払いも...